夏の終わりに、業者の先輩方と仲間内で催す交換会へ。会場は比叡山麓、日吉大社内にある瀟洒な御宅。素晴らしい環境の中、数は少ないですが良い仕入れができました。交換会終了後は、もちろん宴会です!日吉大社内にある素晴らしい石塔を拝見しつつ、夏の川床料理を「日吉山荘」さんで。鮎の塩焼きから始まり鯉の洗い、そしてメインは名物のすき焼き。仲間との歓談も楽しく、名残の夏はあっという間に過ぎていくのでした。
今日は初期伊万里の筒茶碗をアップしました。初期伊万里の中でも格段に古い作品で、天神森窯か小溝窯のものと判断しております。最初から意図された歪みと高台内のひょうげた絵が面白いですが、絵の抜け、白磁の上がりも最高レベル。近年、このレベルの初期伊万里筒茶碗はなかなか見る事が出来ないでしょう。夏を惜しみつつ、こんな茶碗で一服できると嬉しいですね。
御売約