南方から到来する水蒸気の塊のせいで、残暑きびしき奈良。ツクツクホウシに秋の便りを認めれば、心は食欲に支配されるダメ人間は私です。
本日は藍九谷双鶉文皿をアップしました。可愛い鶉が二羽、余白を生かして佇んだ図柄は、まさに倭人のための器。使ってよし飾ってよし。「この皿、昔は高かったな〜」と惚ける風情は秋近し。
sold
南方から到来する水蒸気の塊のせいで、残暑きびしき奈良。ツクツクホウシに秋の便りを認めれば、心は食欲に支配されるダメ人間は私です。
本日は藍九谷双鶉文皿をアップしました。可愛い鶉が二羽、余白を生かして佇んだ図柄は、まさに倭人のための器。使ってよし飾ってよし。「この皿、昔は高かったな〜」と惚ける風情は秋近し。
sold
先週末に京都のど真ん中で開催された『京都ふるどうぐ市』も無事終了。初日から大変たくさんのお客様に恵まれ、「何処にこれだけの骨董ファンがおったん?」というくらいの人で賑わいました。お日柄もよく、みなさま戦利品を携えてニコニコ顔でした。
さて本日は古い塗り箸をfufufufu.comにアップしましたのでご覧下さい。卵殻模様から古い若狭塗と判断しております。状態もなかなか良く、現役でお使いいただけるのも嬉しいところ。大切な晩酌のお供に如何でしょうか。
御売約
同じくfufufufu.comにデルフトの杯もアップしました。酒杯として好適の大きさ。形も面白く、酒宴でも話題になるでしょう。まったりとした肌に貫入がよいアクセントになっています。数奇者好みの箱を誂えてお楽しみください。
御売約
花粉の猛威を感じる今日この頃です。
fufufufu.comに珍しい無地刷毛目の茶碗をアップしました。馬盥(ばだらい)型で頃合いの大きさも素晴らしいのですが、特筆すべきはその味わい。雨漏りもそちこちに現れてきております。お近くの方はぜひ御来店ください。このレベルはちょっとありません。
御売約
「匂へどもしる人もなき桜花 ただひとり見て哀れとぞ思ふ」 慶政上人 風雅和歌集より
現代語訳では「美しく咲き誇っているのにそれを知る人もいない桜花よ、私が一人で見て素晴らしい風情だと思う。」となる。桜は美しく咲く、ということはしない。美しいと思う(観念を持つ)人がそこにいて、その瞬間にこそ「花の美しさ」が顕現するということなのか。
今日も店の窓からは美がこぼれ落ちております。
fufufufu.comに鶏龍山の平盃をアップしました。
鶏龍山の特質をふんだんに具えた刷毛目で、「いつかは鶏龍山を」とお考えの方にはお薦めできます。焼きも固く、良い上がりですので是非ご覧下さい。
御売約