現代の住空間にいきる
宗教美術を
Sacred Art
for
Contemporary
Dwellings
私どもは奈良で
宗教美術を中心に
セレクトする
アート・ギャラリーです。
神仏に手向けた造形には
静かな存在感があり、
空間に寛ぎとうるおいを
もたらしてくれます。
ポジティブな気持ちなれる
古美術をご用意し、
アートに愛された
すべてのお客様に寄り添い、
共に歩んでゆきたいと
考えております。
Coordination

宗教美術をしつらえる
いちど仏教美術をお部屋にしつらえてみてください。それがたとえ小さな作品でも、空間が凛とした空気をまとい、クラシカルな落ち着きに包まれることでしょう。私どもは日本の上代美術(飛鳥から平安時代)の遺品をとくに好みますが、中世から近世の作品も積極的に取り扱っております。現代の居住空間にもなじみやすいサイズ感を大事にし、レベルの高い作品をご提案いたします。

茶道具をたのしむ
禅宗との関わりがふかい旧い茶道具には、ストレスフルな日常から解放し心を鎮める効果があります。茶道具といいますとすこし身構えてしまいがちですが、気に入りの茶碗とおいしい菓子があれば、プライベートな茶会が楽しめます。旧い茶碗でいただく茶のぬくもりや服後の景色には得もいえぬ味わいがあり、茶の嗜みがない方にこそ体感いただきたいと考えております。私どもは伝世の茶碗を中心に歴史的名品から無冠の佳品まで幅広く取りそろえ、日常のメンテナンス方法などにも丁寧にお応えしております。

小品をめでる
かの清少納言も「〜ちひさきものはみなうつくし」と詠んだように、掌中で楽しめる小品には大作を凌駕する美のエッセンスが凝縮しているものです。当店では仏教美術はもちろん文房具や茶道具の香合など、小品の取り揃えにも自信があります。小品の選び方から桐箱や仕覆などのコーディネイトまで。お客様のコレクションが筋の通ったものとなるよう、お手伝いをさせていただきます。
お客様のニーズにあわせて、
よりよいご提案をさせていただきます。
些細なことでも
お気軽にお申し付けください。